読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
コッシー
コッシー
1年に1回、112kmマラソンに挑戦!

人生を良くしたい!
と思い、沼津経営塾の仲間と共にコツコツ継続中!

継続してやっていること
葉書を書く
早朝掃除、
助け合い募金、
建設的な生き方、
112kmマラソン、
トライアスロン


2025年03月01日

検脈!


(沼津経営塾ブログと同じ内容になります。)
令和7年3月1日(土)三島市輿水酒店輿水誠司

 私は月1回ぐらいのペースで、血圧の薬と中性脂肪を抑える薬を貰いに内科の病院に通っています。
以前は健康診断の数値が芳しくなくても、ほったらかしでしたが、歳を重ね、周囲の友人も病院通いをし始め、奨められる内に私も5年前ぐらいから通院するようになりました。
病院の先生に毎日脈を測って記録するように言われて、(面倒だなぁ~)と最初は思っていたのですが、今や、脈拍だけで無く、体重体組成計で体重 体脂肪率、皮下脂肪率、骨格筋率、基礎代謝、隊年齢、BMIなどがほぼ毎日計測しています。
だからどう?ってこともないのですが、器具を使うと遊び感覚で継続して記録出来るものですね。

どころで先日、東海道線に乗る機会があったのですが、電車内の吊り広告で公共広告機構のACジャパンと日本心臓財団のコラボで検脈(けんみゃく)の広告があったのです。

「検脈」って、意味は何となく分りますが、あまり馴染みのない響きの単語ですよね。
でも、一発で覚えましたよ!

その広告がコチラです。




なかやま(検脈)けんみゃくん です!!

(そう~来たかぁ~)って感じです。
ACジャパンも日本心臓財団もお固いイメージがあるので、インパクトがありました。
なかやまきんに君は健康的なイメージあるからイイかもしれませんね。
明るいジョークで楽しいと思いますが、逆に(ふざけるな)と言われる可能性もあるのが、ちょっと心配です。

更に下の方に小さい字で、
「おい、オレの脈、正常なのかい?不規則なのかい? どっちなんだい!!」
きんに君の持ちネタもありました。




まだまだ寒いが続きますので、皆様、お身体ご自愛下さい。
拙いブログにお付き合いくださり、一週間ありがとうございました。

明日から高橋さんがブログ当番担当して下さいます。


  

Posted by コッシー at 12:13Comments(0)